2011年07月15日

水位センサー200V仕様

gaikan.jpg

デモ版を作った後にいろいろ改良して
200V仕様の水位センサーを作成して
実際に取り付けを行ってきました。

どのあたりが難しいのか、
作成時に、どのあたりに時間がかかったのか
ということを記録して、今後に活かしたいと
思います。

今回いろいろな方に協力していただきました。
感謝しています。
posted by kitt at 07:38| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
すばらしい!
PICマイコンの紹介をしている記事は多いのですが、実用的なものはあまり見つかりません。
実際に田んぼに設置した写真を次回は紹介してください。
Posted by Q at 2011年07月18日 10:07
そうですね。実際に取り付けて動かして
いるところも必要。今度の機会には
考えます。

経過を聞いたら、正常に動いている。と
教えてくれました。一安心です。

今は無理ですが、プリント基板で提供できる
ようなものを作る。

これを目標にしたいです。
(1、2台作るくらいだったら手配線)

Posted by kitt at 2011年07月19日 21:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: